bonotakeの日記

ソフトウェア工学系研究者 → AIエンジニア → スクラムマスター・アジャイルコーチ

メモ

"CFG⊆PEG?" Proofathon(略して CPon)作業メモ

文脈自由文法(CFG)から生成される言語と、解釈表現文法(PEG)にて解釈される言語の関係についてのopen problem をみんなで証明してみるオンラインでのバーチャルな会合。参考↓ http://atnd.org/events/1779 http://lingr.com/room/cpon/archives/2009/10/…

コモニャドセミナーに行ってきた

参照: http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20090801/1249088692 http://d.hatena.ne.jp/bonotake/20090730/1248961849 以下メモ。 スタンピング・モナド Haskellで一番スタンピング・モナドっぽいのは、Writerモナドかなーと思いました*1。というのは、 計算の…

メタルブラザーズに効率的にエンカウントする方法

DQ9です。 クエスト『打倒! メタルもどき』などで、メタルブラザーズだけを効率的に狩りたい、という方にお勧めの方法。場所はサンマロウ北の洞窟B1F。 基本戦略は、敵が湧くスポットを見極めて、メタルブラザーズが湧くのを待つ。現れなければいったん出て…

Giulio Chiribellaの講義資料

Tokyo Quantum Meeting に来て話してくれた、Pavia大のGiulio ChiribellaがPerimeter Institute で話したプレゼン資料と講演のビデオとかが以下のURLで観られるみたいです。 http://pirsa.org/08120039/

Tokyo Quantum Meeting: 発表内容の補足(というかメモ書き)

参考:http://show.zoho.com/public/takeo.bono/lambda%20calculus%20and%20CCC このスライドは、「ラムダ計算と圏論を学びたがっている量子物理学研究者」という、超偏ったターゲット層を狙って書かれているため、あんまり一般向けの説明とはいえません。あ…

郡司ペギオ-幸夫

二次会でちょっと話題になったので、昔の雑誌記事を引っ張り出して改めて眺めてみました。 ちなみにこれ。 郡司ペギオ-幸夫・桑村和孝・高橋達二 (2003) 局所的意味論と現象としての計算(8) 現象論的計算としての意識:その抽象モデル 数理科学 2003年6月…

ブックマーク: quantum programming

本当にメモ。ヒビルテの記事に関連しそうなところもしなさそうなところも列挙。 http://d.hatena.ne.jp/m-a-o/20070701 http://d.hatena.ne.jp/m-a-o/20070704 http://en.wikipedia.org/wiki/Isometry http://en.wikipedia.org/wiki/Superoperator http://d.…

作用素とエンタングル状態の間の同型

CoeckeのLogic of Entanglement. An Invitation.より。 B. Coecke. The logic of entanglement. An invitation. Technical Report PRG-RR-03-12, Oxford University, 2003. web.comlab.ox.ac.uk/oucl/publications/tr/rr-03-12.html.

Lutz Straßburger, "What could a Boolean category be?"

http://hal.inria.fr/inria-00130504/en/ さっきたまたま見つけた。のでまだ読んでない。 前回の勉強会んときの雑談で論理と圏の対応の話が出てましたが、多少関係アリ? a Boolean category should provide the abstract algebraic structure underlying th…

関数id

Alloyタグ作ってみた。いつまで使うか謎ですが。Objectに対する恒等写像(の集合)を返す関数。前回、ちょっと書きかけて捨てちゃったので、こっちにメモ。 fun id : Object -> Object { { o, o': Object | o = o' } }

Question about Tensor Categories | The n-Category Cafe

http://golem.ph.utexas.edu/category/2007/08/question_about_tensor_categori.html 読みかけにつきメモ。

fancyvrb.styで\begin{code} \end{code}を解釈

ブックマーク。 http://oss.timedia.co.jp/show/ossz/oneline/2005-03-09 最近になって.lhsを使い始めた。

「初歩の圏論」富士セミナー

haskell-jp のMLで流れていましたが。産総研のセミナー。 http://www.svvlab.com/CategorySeminar.html 4日間の合宿で参加費用84,000円…明らかに企業研修のノリですが、誰か行く人いるんだろうか…

豊穣圏=スノーグローブ

先週、内部ホムと豊穣圏の話が檜山さんのところで出ていたりして自分も反応していたけど、今日見たらThe n-Category Cafe'でも豊穣圏らしき話が出ていた。曰く "Snowglobe Model" だそうな*1。途中、よくわからないところが書いてあったのだけど、 The termi…

ブクマの代わり:『著作権とは何なのか?―共約不可能な価値の対立の問題として』

情報学ブログ あとで読む。

モナドとテンプレート処理

檜山正幸のキマイラ飼育記 - JavaScriptによるテンプレート・モナド、すっげー簡単! 後で読む。はてブの代わり。元記事の方は読んだ。 モナドといふもの(Haskellの、というより、圏論の)がなんとなく頭の片隅にイメージできるようになってきた頃、*1「一番…

米田の補題とカリー化

檜山さんとこで米田の補題がらみのエントリーが始まった。んでチラッと思ったんだけども、以前のエントリーで書いた、カリー化を自然変換とみなした場合の性質を、米田の補題を使うともう少しキレイにいえたり、楽しいことが言えたりするんではないかと。い…

MSX関係リンク

今後リンクを増やしていく(かも)。 http://msx.ms/ 元旦の画面スナップショット撮るのに、ここのBASICリファレンスにお世話になりました。 http://free.flop.jp/1chipmsx/

今日のFF12

そのまま最終地へ突っ込んでいってクリアできそうな気がするが、とりあえずウロウロして魔法やら武器を買い揃える。モブが3つ追加されたので、惹かれるように灯台へ戻る。地下に行ったらちょっとヤバげだったので、上を目指してみるつもり。行き損ねたところ…

indexed category と fibred category

最近 indexed category と fibred category が頭の中でごっちゃになっていたところ、以前の日記のコメントでタナカさんが紹介してくれたレビューに面白い一説を発見した。以下引用。 There are two fairly obvious ways one could treat "indexing": thinkin…

今日のFF12

ナプレウス某所でチェイン、66。やっぱここはこんなもん。 3つのメダルとモブ退治にナプディスへちょっと行ってみた。何もせずに帰ってきた。

Verification Guild

http://verificationguild.com/ つーてもハードウェア(EDA)業界のフォーラムですけどね。

hom関手

共変hom関手 これは射 k:b → b' を関数 C(a,k) : hom(a,b) → hom(a,b') に写す。 反変hom関手 これは射 g:a → a' を関数 C(g,b) : hom(a',b) → hom(a,b) に写す。 さて… 下のは何で反変せにゃいかんのだろう?(ぉぃ しみじみと考え中につきメモ。

「非決定性」の英訳

sumii君の日記を読んでふと思い出したのだけど、非決定性の訳ってnon-determinism? それとも、non-determinacy? *1これはこないだの自分の日記にもちょっと絡むのだけど、その前に同僚が書いた論文をチェックする機会があって、そのときに出てきた話。形容詞…

Layered Monads

id:sumiiくんがトラバくれたんだけど、そこから張ってあったリンク。→http://www.diku.dk/~andrzej/papers/RLM-abstract.html…自分、いまpsが見られない環境なので(ぉ、とりあえずメモ。

Chu Spaces

昨日のコメントにも書いたけど。 http://chu.stanford.edu/ 日本語訳:http://web.sfc.keio.ac.jp/~sakai/doc/chu.stanford.edu/

CABA (complete atomic boolean algebra)

ヒビルテより。いや、リンク張るならこっちか? このCABAが成す圏が、昨日のエントリーで触れたとほぼ同様のものになる…のだろうか。 Linear Logic complements Classical Logic、自分も読んでみよう。こういう話の広がり方はいいなぁ。

今日のスクール

振り替え。この時間のクラスは、手での球出しなし、出す球も常にランダムで、なんというか、要求レベルは「初級クラス」で一番高い。 自分の通ってるスクールみたいな小さいところだと、同じ「初級」の中でもほんとにレベルの差が激しい。 バックハンド 上半…

略証だけ

書く時間がないので、会議中にこっそり、簡単に:P たぶん後でいろいろ追記します。とりあえず、檜山さんには感謝感謝で。 R;Qが、AtomfulLatのidentityと自然同型になることを示すには、Pow(Atom(L)) ≒ L とかを束論的に示さないといけないが、束論の練習問…

SICPをHaskellで

http://oss.timedia.co.jp/index.fcgi/kahua-web/show/Haskell/SICPいつか誰かやるんじゃないかと思っていたら。面白そう。

注:bonotakeは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。