bonotakeの日記

ソフトウェア工学系研究者 → AIエンジニア → スクラムマスター・アジャイルコーチ

郡司ペギオ-幸夫

二次会でちょっと話題になったので、昔の雑誌記事を引っ張り出して改めて眺めてみました。
ちなみにこれ。

郡司ペギオ-幸夫・桑村和孝・高橋達二 (2003)
局所的意味論と現象としての計算(8) 現象論的計算としての意識:その抽象モデル
数理科学 2003年6月号 No.480

郡司氏の連載というより、何人かのリレー連載だったみたいですね。

当時は圏論がわかってなくて理解できませんでしたが、圏論を多少は理解している今…読んだら読んだでやっぱりわかりませんでした。当時とは別の意味で。
つか、えっ、これいいの?数学的にデタラメな気がするんだけど。


なんか眠気飛んじゃったのですが、明日朝から用事なのでもう寝ます。自分が酔ってる上での勘違い…だといいなぁ。
ちなみに、この辺の議論を踏襲してると思しき彼の著書(原生計算と存在論的観測―生命と時間、そして原生)が近くの図書館にあった。自分用メモ。


[追記] 朝起きてテニスして、酔いが醒めました…が、やっぱり勘違いじゃなかったような。これ、数学的にはツッコミどころ満載ですよ。目も当てられないくらい。

あと、図書館で上述の本をぱらぱらと眺めてみましたが、これは『現代思想』の1994~96年の連載を単行本化したもののようで。なので論考も若干古いのかな。出典が出典だけに、あまり数式が前には出てきていませんが、基本的にはアプローチは同じなんですかね。
ただし、付録に圏論の教科書的説明が色々載っていて、そこに彼なりの解釈が一緒に書いてあるので、圏論がわかる人はこっちを読むほうが楽しいかもね。読んでないけど。

[追記2] 郡司氏関係で色々調べてたら、こんなのもありました。

現代思想2007年12月号 特集=量子力学の最前線 情報・脳・宇宙

現代思想2007年12月号 特集=量子力学の最前線 情報・脳・宇宙

目次はここに載ってます。郡司氏の記事は

なぜ余計なことを考えるのか 量子もつれセレンディピティー・生命の時間  / 郡司ペギオ幸夫+塩谷賢

だそうで。

[追記3] 続き→http://d.hatena.ne.jp/bonotake/20081015/1224077831

注:bonotakeは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。