bonotakeの日記

ソフトウェア工学系研究者 → AIエンジニア → スクラムマスター・アジャイルコーチ

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ニューラルネットワーク使ったAIなんかめっちゃ簡単だから。俺天才wwみたいなフリすんのやめろ

スイマセン。クソ煽りタイトルですが、下記の記事のタイトル意訳しただけです。草生やして更にクソさを増してはいます。 Neural network AI is simple. So… Stop pretending you are a genius 個人的にはぜひ本文読んでこの記事のクソ煽りっぷりを満喫してほ…

エンジニアと組織論

たまたまAmazon眺めてて、タイトルで「お」と惹かれた本があったので、紹介しとく。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング作者: 広木大地出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/22メディア: 単行本(ソフ…

【緩募】機械学習・ディープラーニングとPythonの勉強会で聞きたいこと・言っておきたいこと

今月末にあるこのイベントで、司会することになりました。 mlxse.connpass.com 機械学習・ディープラーニングと、プログラミング言語という両面から、”Python"という言語を見つめ直す会です。 参加者も、きっと両方の属性の人が集うんじゃないかと思ってます…

ビットコインの価格が既に採掘の損益分岐点を下回り始めた件

友人と某所で話してて、ビットコインの価格が「採掘の損益分岐点を下回ったらしい」という話になり。 それは興味深い、と思って軽く調べてみると、こんな記事が↓ www.bloomberg.co.jp この記事は先月のなので「半額になっても…」と書いてるんだけど、実はも…

非エンジニアな初心者にもわかる(かもしれない)コンピュータの基礎を紹介する本

僕は普段、ディープニューラルネットワークをハードウェア(主にFPGA)上にコンパイルするお仕事をしてるわけですが。 昨日、同僚の女性(非エンジニア)のHさんから、 bonotakeさんがしてる仕事を理解したいので、入口的な、比較的簡単そうな、オススメの書…

日経平均少し戻したか

日経レバETF: -4,910 新たに仕入れたダブルインバース日経: -5,300 なんでやねん。

注:bonotakeは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。