bonotakeの日記

ソフトウェア工学系研究者 → AIエンジニア → スクラムマスター・アジャイルコーチ

圏論

圏論の話をiPadでしてきたよ@FormalMethods勉強会

圏論がわかった気になる(でも本当の理解はできない)話を、FormalMethods勉強会なるところでしてきました。 スライド作成も発表もすべてiPad使用。KeyNote for iPadのノウハウがいろいろわかって良い体験でした。ってそっちがポイントかい!ということで当…

JQueryがモナドかどうかとか

jQuery is a Monad | Important Shock (via jQueryはモナドだ - id:anatooのブログ) を読んでのつぶやき。適当にskimしてます。 あれ、モナド則ってこんなんだったっけ?? posted at 12:12:46 って、Haskellのモナド則と違うものを説明してるのか。孔明の罠…

"Categorical Logic and Type Theory" (CLTT)読書会やります

一旦活動を終了し、ただの飲み会へと変貌を遂げた圏論勉強会ですが。飲みの席で話してたら、やっぱり普通の勉強会することになりました。新しいテキストと共に、結構ガチで。 ということで、折角なのでこの際、参加者を広く募集したいと思います。以下概要。…

告知:圏論飲み会(第一回)

開催日時 2010年02月13日(18:00-21:00) 開催場所 東京都(魚や一心 自由が丘店) 場所:自由が丘駅前 http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&safe=off&rlz=1C1CHMV_jaJP323JP323&lr=&oq=&um=1&ie=UTF-8&q=%E9%AD%9A%E3%82%84%E4%B8%80%E5%BF%83&fb=1&gl=j…

圏論勉強会 一旦終了のお知らせ

今日は圏論勉強会でした。Kirby変形(Kirby計算、Kirby calculus)のお話。 2時間に限定した*1分、久々に濃縮な時間が過ごせたのではないでしょうか。 さて。タイトルの通り、今日を持ちまして圏論勉強会は一旦休息することとなりました。 これまで5年以上、…

告知:圏論勉強会

2010-01-17(日)(14:30-20:00) 神奈川県(慶応大学・矢上キャンパス 25-501) テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" 6 Products, coproducts, and biproducts より (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/gr…

告知:圏論勉強会

2009-12-23(水・祝)(14:00-20:00) 神奈川県(慶応大学・矢上キャンパス 25-501) テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" 6 Products, coproducts, and biproducts より (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/paper…

Readerモナドはちゃんとしたモナドでした

昨日のコパスタの会でコモナドの説明があり、Readerコモナド(大域変数を参照するコモナド)が登場。そこで、「HaskellではStateモナドやReaderモナドがコモナドでなく、モナドで実装されてるのは何故?」という話に。そのときは、「MonadStateクラスの get …

バッハへのトポス的アプローチ??

以前こき下ろしたにも拘らず、撮りだめしてあったNumb3rsですが。 先日観てたら*1category-based approachによる競馬予想とやらが出てきて、更にコレを見た物理学者が、これは"Topos Approach to Bach's Music"の応用だ、とか何だとかつぶやきました。(うろ…

告知:圏論勉強会

2009-11-18(日)(12:00-20:00) 神奈川県(慶応大学・矢上キャンパス 25-501) shelarcy テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" Theorem 5.9 より (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/graphical.pdf) 交通…

今日は圏論勉強会でした&今後の勉強会

今回は始めるのが遅かったなどの理由もあり、Lemma1個の証明を追いかけただけで終わりました。 Wiki 板書の写真 m-a-oさんの日記 あらかじめ式を書き下してくれてて大助かりでした。Thanks! ただし、(c)の式一部間違いが。たぶん板書のこの写真がみんなで見…

"CFG⊆PEG?" Proofathon(略して CPon)作業メモ

文脈自由文法(CFG)から生成される言語と、解釈表現文法(PEG)にて解釈される言語の関係についてのopen problem をみんなで証明してみるオンラインでのバーチャルな会合。参考↓ http://atnd.org/events/1779 http://lingr.com/room/cpon/archives/2009/10/…

米田先生の逸話

米田の補題についてid:oto-oto-otoさんとtwitterでやりとりするうち、こんな文書がみつかりました。ここに、米田先生が大学を退官するときの退官の辞と、米澤明憲先生の米田先生を送る言葉が載ってます。 やりとりそのものの結論は僕の勘違いだったんですけ…

告知:圏論勉強会

2009-10-18(日)(14:00-18:00) 東京都 (秋葉原 某所)テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" Lemma 5.7 より (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/graphical.pdf) 交通アクセス: 都営新宿線岩本町駅、JR/…

先週末は圏論勉強会

でした今更ですが。c.f. wikiテキストのLemma5.7の証明で、突然アバウトな紐のいったりきたりになっていて、 The following graphical proof sketch can be turned into an algebraic proof とか書いてるんだけど…でもこの圏ってライデマイスター移動とかで…

告知:圏論勉強会

2009-9-13(日)(14:00-18:00) 東京都 (秋葉原 某所)テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" 5 Traced categories より (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/graphical.pdf) 交通アクセス: 都営新宿線岩本…

コモニャドセミナーに行ってきた

参照: http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20090801/1249088692 http://d.hatena.ne.jp/bonotake/20090730/1248961849 以下メモ。 スタンピング・モナド Haskellで一番スタンピング・モナドっぽいのは、Writerモナドかなーと思いました*1。というのは、 計算の…

戻り値の型と余域(codomain)と値域(range)と像(image)

タイトルの↑これ、全部ちゃんと区別付けられる人どんだけいます?こないだのモニャドセミナーでも混同している人いるなーと思ってたら、今日自分も間違えたわけですが。まぁ自分の場合、余域と像を混同したというより、双対空間もベクトル空間になるってこと…

告知:圏論勉強会

2009-8-9(日)(14:00-18:00) 東京都 (秋葉原 某所)テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" 5 Lemma 4.11 より (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/graphical.pdf) 交通アクセス: 都営新宿線岩本町駅、JR…

モニャドセミナー4に行ってきた

参考:http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20090722/1248223229 感想とか、ここの日記の話も多少出てきたのでそれに関する補足とか、とりあえず簡単にメモしときます。詳細は後で書く…かも。 圏の定義 復習 場を混乱させたくなかったので敢えて突っ込まなかった…

告知:圏論勉強会

2009-7-12(日)(14:00-18:00) 東京都 (秋葉原 某所)テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" 5. Traced categories 付近?から (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/graphical.pdf) 交通アクセス: 都営新…

告知:圏論勉強会

2009-6-7(日)(13:00-18:00) 神奈川県 (慶應大学矢上キャンパス創想館6F)テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" 5. Traced categories 付近?から (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/graphical.pdf) 交…

しりとりモナド

しりとりの圏がいろいろ盛り上がっている(?)さなか、特に先日入れたツッコミ以降、ひらがなの集合の圏としりとりの圏の対応を考えててふと「これモナドになるんじゃね?」と思い立ちました。 以下参考: しりとりの圏における全単射と同型(=同等) - た…

しりとりの圏における全単射と同型(=同等)

これが集合論となると、全単射が存在する二つの集合は同等とみなすことができ、しりとりを一点集合同士の写像とすればあらゆる写像は単射かつ全射=全単射であり、集合論的にはしりとりの各文字は同等となるのだという。これは集合論と圏論では物の見方が違う…

告知:圏論勉強会

2009-5-10(日)(13:00-18:00) 東京都 (ミラクル・リナックス セミナールーム)テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" 3.4 Balanced monoidal categories から (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/graphic…

モニャドセミナーには参加しなかったんだけど 続き

いきなりの続き。朝ごはん食べながら、ちょっと書き足し。 cf. http://d.hatena.ne.jp/bonotake/20090424/1240526962 自分がざっと読んで勝手に解釈した限り、ですけど。しりとりの圏をプログラムに例えるなら… 例えばJavaで、対象はこんな風なクラスで定義…

モニャドセミナーには参加しなかったんだけど

Kuwataさんが日記にまとめてくれるだろう、と思っていたら案の定、だった。ぱちぱち。ありがとうKuwataさん。※ モニャドセミナーの詳細はこちら ということで、Kuwataさんの日記を眺めながら思った疑問というか、ツッコミというか。 この論法に従うと、しり…

告知:圏論勉強会

2009-4-12(日)(13:00-18:00) 東京都 (びぎねっと トレーニングルーム)テキスト: P. Selinger, "A survey of graphical languages for monoidal categories" p10, Graphical Language から (http://www.mscs.dal.ca/~selinger/papers/graphical.pdf) 交通ア…

Tokyo Quantum Meeting: 発表内容の補足(というかメモ書き)

参考:http://show.zoho.com/public/takeo.bono/lambda%20calculus%20and%20CCC このスライドは、「ラムダ計算と圏論を学びたがっている量子物理学研究者」という、超偏ったターゲット層を狙って書かれているため、あんまり一般向けの説明とはいえません。あ…

今日は Tokyo Quantum Meeting (圏論勉強会)でした

参考:告知:圏論勉強会 - たけをの日記@天竺から帰ってきたよ今日の朝、突貫で作ったラムダ計算と圏論についてのプレゼン資料を晒しときます。雰囲気だけ伝わればいいと思ったんで、たぶんいろんなところに不備があると思いますが。たぶんそのうちに足りな…

注:bonotakeは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。